石狩浜・厚田・当別
石狩浜は、石狩湾と石狩川が運んだ土砂によってできた海浜。夏は札幌などからの海水浴の人達で賑わう。
石狩川河口から1,5kmにある石狩灯台は、1957年の「喜びも悲しみも幾年月」(木下恵介監督)の映画の舞台になった。 その時に赤縞の灯台になったという。
厚田村は、日本海沿岸に位置するため北海道では開拓が早く、1600年代からニシンなどの漁場として開かれ、江戸時代には松前藩によってアツタ場所が開かれていた。
当別町は、北海道石狩振興局管内北東部にある町。トウベツはアイヌ語で沼から来る川を意味し、当別川を指した。自然豊かな町で、生花、米の生産が盛んである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ト【更新6】 里山の春 | ト【更新6】 桜と残雪 | ト【更新6】 桜と春の山 | ト【更新6】 長閑な一時4 | ト【更新6】 亜麻の花 |