十勝連峰 富良野岳
標高1912,2m 十勝連峰の南端に位置する。登山口は標高1270mの十勝岳温泉にある。頂上まで640mの高度差なので比較的楽な登山である。
噴煙を上げている安政火口までは一般観光客の遊歩道を歩く。高山植物が楽しめるので、家族連れにも人気がある。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
三峰山から富良野岳
上ホロ登山道から富良野岳・三峰山を望む 帰りは三峰山の稜線を通って下山した |
上ホロカメットク山と富良野岳
断崖の上ホロと緑の富良野岳 日帰り縦走で疲れたが楽しかった |
富良野岳縦走コース
上ホロ山頂から上富良野岳三峰山を通って 富良野岳に至る縦走コースを望む |
冬の富良野岳
三月下旬でも山はまだ冬だった 深雪を漕いで撮った |
【登山道で会った高山植物 花の写真は、他の山の花となるべくダブらないように選びました。】