表大雪 緑岳(松浦岳)と大雪高原沼
標高2019,5m 高原温泉から登ると、緑色の山に見えることから緑岳と呼ばれているようだ。
また、松浦岳の別名は、実際には登っていない探検家松浦武四郎の名からとっている。其の訳は分からない。
大雪高原沼 高根ケ原の東面の陥没地帯におよそ30の沼が樹林に囲まれて点在している。一帯はヒグマの保護観察地域となっていて、しばしば通行禁止となる。
登山口は高原温泉のヒグマ情報センターの建物の横から監視員の指示で登る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秋の草 | 緑 岳 | 秋の大雪山展望 | 秋日和 | 紅葉と沼 | 緑 岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
滝見沼 | 滝見沼 | 緑 沼 | えぞ沼 | 式部沼 | 式部沼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
大学沼 | 高原沼 | 秋の大雪高原沼 | 沼めぐり | 山の錦 | 大雪高原沼の紅葉 |