知床半島


          知床半島は斜里町と羅臼町にまたがり、オホーツク海に長く突き出た半島である。半島の南側は根室海峡に面し、その対岸に国後島がある。
        自然がそのまま残る数少ない場所で日本最後の秘境ともいわれ1964年に知床国立公園が設定され、2005年には世界遺産に登録された。大自然の息吹を肌で感じる事のできるところである。



知床五湖

小鳥の声と風の音が心地よかった
熊に注意しながらの散策だった
フレペの滝

断崖の途中から湧き出た水が
滝となって海に落ちていた
岩尾別川のエゾシカ

川を渡るかどうか迷っていたが
慌てるようにして渡っていった
断崖と灯台

断崖絶壁から海と水平線を
眺めると気持ちがよかった
薄紅色の知床連山

白い山は夕陽で薄紅をさした
ドラマチックな出会いだった